超級バラエティ研究所 > ローカルヒーロー

ローカルヒーロー総進撃
〜東京編2〜

■ここでは東京都の実写ローカルヒーローを取り上げます。

東京:その1/2/3/4>へ
関東編トップ/もくじ>へ


山岳戦隊テングレンジャー(2003.11/23〜・後楽園ゆうえんち)

※漫画家でライターのみうらじゅんさんが、日本各地のローカルヒーローブームに乗って誕生させた《ゆるキャラ(R)》(みうらさんの造語で、PR用ローカル実写キャラの総称)のひとつ。
’03年11/23後楽園ゆうえんちで開催された『伝説のゆるキャラショー』で日本各地の実写キャラと、豪華夢の共演を実現させた。

山岳戦隊テングレンジャー
ゆるキャラの総大将。顔がタコのように見える5人の天狗の戦隊。


ケーブル戦隊ナカレンジャ(2003〜・シティテレビ中野)

参考http://www31.ocn.ne.jp/~bakusin/031117.html
※東京都中野区のケーブルTVのヒーロー番組。2003年11/17〜11/28にTVシリーズが放映。
デザインがリニューアルされたこともあり、NHK-BS2『CATVネットワーク〜すばらしき私の街〜』の
’05年1/30放送分で紹介された。

ケーブル戦隊ナカレンジャー(不明)
・必殺技=ナカビーム, ナカパンチ
東京都中野区のローカル戦隊ヒーローだが、メンバーは1人だけ。中野区だけの平和を守っている。
SDガンダムっぽい顔つきの赤いヒーローのバージョンと『販促戦隊デコレンジャー』のスーツを改造したタイプの2種類。
パーカス星人(大川興業)
パーカス星からやって来た侵略者。手始めに中野区を占領しようと企む。
名前の由来は“スカパー!”から。
デストロンガー(ポングー)
ドハデなメイクの怪人。子分と共に地球征服を企む。
モデムー(三好宏明)
デストロンガーの子分。『ゴルゴ13』のような眉毛。


ほおずき仮面(2004.7・狛江ほおずき夏祭り)

※2004年7月の東京都狛江市で開催された“狛江ほおずき夏祭り”限定の超レアヒーロー。

ほおずき仮面(不明)
・必殺技=持ち時間オーバーアタック
東京都狛江市のローカルヒーロー。“狛江ほおずき夏祭り”でその日にしか現れない年に一度の超レアヒーロー。
全身オレンジ色をしていて『ドラゴンボール』風の衣装が特徴。人気ローカルヒーローと共演した。
掛け声は「ホ――ッ!」、感心するときも「ほぉ」。闘いは好まず、司会進行が彼の任務。


ブクロ戦隊ひとりマン(2003〜・東京都豊島区池袋)

※東京都豊島区池袋のローカルヒーロー。

ブクロ戦隊ひとりマン(不明)
池袋の謎の戦隊ヒーロー。但し、一人だけ。スーツはハイパーエンカイダーの流用。
ヨガの秘術を使うことができる。


米穀戦隊コメレンジャー ザ・ライスマン(2005.3/29〜・トリックスター社“SOJAC米”)

※東京都江東区のローカルヒーローで、食料自給率上昇と日本のコメ文化を守るヒーロー。
受賞歴がある新体操選手がスーツアクターを担当。

米穀戦隊コメレンジャー ザ・ライスマン
日本の主食である“米”を守り、自給自足の大切さを日本人に教えるために立ち上がった戦隊ヒーロー。
5人のライスマンが『ゴーグルファイブ』のような新体操アクションで敵に立ち向かう。

おコメちゃん(奈良崎真美)
<情報求む>。
ご飯くん(谷本賢一郎)
<情報求む>。


ガンブッチ(2005・建設省)

※東京都・荒川下流の岩淵水門のイメージキャラであるゆるキャラ系ローカルヒーロー。
実写版はレアで、現在はイラストメイン。

ガンブッチ(不明)
東京都・荒川のイベントショー“アウトドアイベント・イン・アラカワ”に登場するヒーロー。
水色のコスチュームは、アニメ『タイムボカン』の丹平のものに似ている。


タイツマンvsライスマン(茂木ごはん店)

※東京都武蔵野市・吉祥寺のお米屋さん“茂木ごはん店”が生んだ2大ローカルヒーロー。
雑誌にも掲載されたほどの人気を誇る。

ライスマン もぎクマ(茂木一幸)
茂木ごはん店の店長・茂木さんが水色の熊の着ぐるみを着て変身したヒーロー。
原産地が判明していて、且つ無農薬の良質米を家庭に広めることが目的である。
しかもお米の代金だけで誕生日祝いにやってくる、ご町内ヒーローの鑑である。
可愛い格好なので、タイツマンに恨まれている。
もぎザル(不明)
もぎクマの親友で、猿の着ぐるみ姿の青年。
イベント戦隊@タイツマン / 黒木ともひろ(不明)
茂木ごはん店が誇るたった一人だけの戦隊ヒーロー(?)で、自称・農家の味方。ライスマンのライバル。
赤いショッカー戦闘員風マスクの全身タイツにネクタイが特徴。
変身前は現場監督見習いである。悪役レスラーぽい姿なので、ヒーローなのに警察に怪しまれている。
ピカおじさん(不明)
井の頭公園の名物おじさんで、メガネをかけている。ライスマンとタイツマンに顔面紙芝居を披露した。


サンバガールズ(2005・第25回浅草サンバカーニバル)

※05年夏、東京都台東区・浅草の第25回浅草サンバカーニバルの公式PRガールとしてデビューした
ご当地アイドル。本業のPR活動の他、さまざまなライブ活動で活躍した。
補足】第25回浅草サンバカーニバル終了後の05年10月に《sham☆poo》にユニット名改名。06年3月に解散。

サンバガールズ
第25回浅草サンバカーニバルのPR活動担当としてデビューした3人のローカルアイドル。
サンバを通じて東京都浅草区の地域活性化も励むご当地アイドル。衣装も戦隊チックにカラフルなものと、
ゴージャスなサンバ衣装の2タイプ。