超級バラエティ研究所 > ローカルヒーロー

JC戦士タマシマン

2002〜
TVシリーズ:2005〜07
劇場版『JC戦士タマシマン THE MOVIE』:2007.12/24
玉島青年会議所

■岡山県倉敷市の玉島青年会議所(略称:JC)によるローカルヒーロー『タマシマン』を取り上げます。

※オリジナルは2001年に製作されたCGアニメ作品だったが、02年度に実写版が登場。
’05年にCATV“たましまテレビ”で、実写版TVシリーズが放送開始。
’07年12/24に劇場版『JC戦士タマシマン THE MOVIE』が公開された。
ストリーミングhttp://www.tamashima.tv/catv/tamashiman/
公式ブログhttp://tamashiman.seesaa.net/
公式ブログhttp://tamashiman2008.blog31.fc2.com/


岡山編トップ/もくじ>へ


JC戦士タマシマン

JC戦士タマシマン(難波朋裕)
・必殺技=タマシマンスパーク
岡山県倉敷市玉島地区の戦隊ヒーロー風単独ヒーロー。赤いスーツに胸部がミラーになっている
プロテクターといったいでたち。バイクに乗って出現。“JCチェンジ”で変身する。
変身前は農業を経営していて、品種改良種の桃《さくら桃》を開発した。
#4で開発された“ジャマレーダー”でジャマシマン一味の居場所を突き止める。
ニュータマシマン(難波朋裕) {#10〜}
ダマシマンとの戦いに苦戦しているタマシマンが、パワーアップチェンジャーによって2段変身した姿。
かなり強い。
タマシマンイエロー(不明) {’05.7/18〜}
’05年7/18のファミリーコンサートで、タマシマンと協力して戦ったヒーロー。JC戦隊の一員。
エンカイダーのイエロースーツを着用。ハンマーが武器で、お約束通りカレーが大好物。
ヒマシマン(沼本浩彰) {’06〜}
・必殺技=タマシマンタックル, いいかげんにC
イエローがパワーアップした黄色のJC戦士。
アメラグ風のヘルメット(鼻と口が出ているタイプ)に月と星のシンボル入り黒いプロテクターを装備している。
ダンゴを食べ過ぎてかなりお腹が膨れたことも。
スマシマン(中塚周一) {’07〜}
・必殺技=スマシマン・スマッシュ
青いコスチュームの第3のJC戦士。クールタイプでテニスが得意。

タマシマンの母(不明)
タマシマンの実母。年に数個しか実がならないレア種のさくら桃を栽培している。
ピンキー(不明)
おもちゃ王国のマスコットであるぬいぐるみキャラ。05年7/18のファミリーコンサートで共演。
ハチマンジャー {’06.8}
地元の八幡保育園が誇るご当地戦隊で、タマシマンの助っ人。
5色(赤・青・緑・黄・桃)のお面とハッピを身にまとっている。
ちきゅうくん(不明) {#20}
地球の形をした笠岡JCのゆるキャラ。
ブリッジ戦士デニムライダー(不明)
児島JCによるローカルヒーロー。タマシマンの良き仲間。

玉島JC理事長(森本一)
タマシマンらJC戦士の上司。
ナナ(飯田七海)
劇場版のヒロイン。

ミューディー(不明)
八分音符型の頭飾りに青いスーツのファミリーコンサート限定キャラ。
玉島北中学校の生徒が扮する。


ジャマシマンとジャマ怪人

ジャマシマン(不明)
頭部の派手な飾りに黒いタイツ、ショッカー風ベルトが特徴で、胸部には『マジンガーZ』のブレストファイヤー似の胸当て(“邪魔”という字が書かれている)といったいでたち。翼が生えている。
実はタマシマンと双子の兄弟という噂。
なお、’05年の玉島まつりでは#4までの怪人を引き連れたジャマシマンが登場し、それをタマシマンが倒すという番外編があった。
ニュー・ジャマシマン(不明)
シリーズ中盤で夢から覚めたジャマシマンが去年以上の悪戯のサガによって強化した姿。
分身能力を持つ。頭部の飾りの花もよりカラフルに。
デビルジャマシマン(不明)
ジャマシマンに悪霊が取り憑きパワーアップした姿。
TVシリーズ07年度最終回で再生ジャマ怪人軍団を率いて、JC戦士に最終決戦を挑む。
ジャマバード
黒いオウム。造型物が製作されたが本編TVシリーズ未登場。

ジャマーズ(不明)
ジャマシマン一味の戦闘員。覆面は鷲をアレンジしたショッカー黒戦闘員風。交差した剣の絵柄入り黒タイツが特徴。
#6以降正義に目覚めたらしく、#6では24時間TVへの募金、#7では献血(文化の日に玉島のスーパーで行われる献血の一環で)を行っていた。

キングショッカー(不明) {#2}
玉島をゴミで汚そうとするジャマ怪人第1号で拳法使い。
ジャマブラジル(不明) {#3}
サッカーの達人である怪人。戦闘員ジャマーにカラフルアフロとサッカーユニフォームを着せたもの。
サッカーの本場がブラジルであることから名づけられたと思われる。
ミック・ジャマー(不明) {#4}
アメリカの有名歌手に似たジャマシマン一味の怪人。黒いサングラスにかなり大きな唇、黒いTシャツに第2の顔。
音楽センスが無くて悔しがっているジャマシマンが呼び寄せた。
ジャマくらげ(不明) {#5}
ハワイロケに登場のクラゲ型ジャマ怪人。
ジャマカブト(不明)ジャマクワガタ(不明) {#6}
共同で出現した怪人。ジャマーに羽とツノ(クワガタははさみ)がついたような姿。
ジャマキュラ伯爵(不明) {#7}
吸血鬼怪人。「フォー!!」と奇声を発する(もちろん元ネタはレイザーラモンHG)。
ジャマンボタニシ(不明) {#8}
背中に貝殻をしょいマラカスを持ったジャマ怪人。マラカスで相手を操る。
最終的に改心してタマシマンの味方になる。
ダマシマン(不明) {#10}
・必殺技=ダマシマンスパーク
ジャマシマンがブロマイドから生み出した偽タマシマン。本物以上の強さで、タマシマンの必殺技を破った。
TVシリーズでは本物との違いはベルトの‘騙’の字であるが、ショー版では青色だった。
ジャマダイコ(不明) {#11}
頭上のお祭り台が特徴のジャマ怪人。太鼓を鳴らして攻撃する。
ジャマスカット(不明) {#12}
マスカット型ジャマ怪人。緑の風船を体中に付けている。
ジャマピオーネ(不明) {#12}
ブドウ型ジャマ怪人。紫の風船を体中に付けている。
ジャヤンキー(不明) {#13}
ジャマ怪人としては珍しくショッカー覆面ではない。銀色の面のツッパリ怪人。
ジャマイノシシ(不明) {#14}
イノシシ型ジャマ怪人。亥年を記念して登場。
玉島北中学校の生徒が考案した。
ジャマース・リー(不明) {#15}
有名な香港アクション俳優をモチーフにしたジャマ怪人。
香港の闇組織からジャマッキーと共に日本に派遣された。
ジャマッキー・チェン(不明) {#15、17}
有名な香港アクション俳優をモチーフにしたジャマ怪人。黒いチャイナ服で、酔拳を使う。
ジャマ三段飾り(不明) {#16}
ひな壇モチーフのジャマ怪人で、金屏風から戦闘員マスクが飛び出る。
ジャマー型ひな人形を飾っている。ぼんぼり状の武器を振り回す。
ジャまんじゅうジャマンゴ三兄弟 {#17}
ダンゴモチーフの怪人で三体のジャマ怪人が連結している。
黄・ピンク・緑で、風船の中に入っているため顔を出していない。
武者ジャマー(不明) {#18}
鎧を着たジャマー。長刀と甲冑は段ボールベース。
ジャマツザカ(不明) {#19}
・必殺技=ジャマイロボール
有名大リーガーモチーフ。“JYAMAX”と書かれた野球ユニホームを着たジャマー。
JC戦士と野球で勝負した。
ジャマポワ(不明) {#19}
有名テニス選手モチーフ。テニスプレーヤーのジャマーで、中の人は女性。
スマシマンとテニスで勝負した。
ジャミーゴ(不明) {#20}
ゴミのジャマ怪人。ジャマシマン一味の中で最も不潔。
ジャ・マスター(不明)
フォトシネマン似の面をかぶったマスター。BARジャ魔の巣を経営。
香港の闇組織と関係があるらしい。
ジャマスカル(不明)
ドクロ頭に戦闘員タイツのジャマ怪人。頭部に薄青紫の布が付いている。
ジャマレモン(不明)
レモン型ジャマ怪人。ショーに登場。
ジャマフルーツミックス(不明)
果物を多数ミックスしたジャマ怪人。ショーに登場。

悪霊(不明)
黒ずくめの悪霊。ジャマシマンに憑依した。
海パン王子(不明)
・必殺技=そんなの関係ねえパンチ
黒覆面に筋肉スーツ、海パンが特徴の怪人。


地獄大帝の一味

地獄大帝(岡田仁)
劇場版のラスボス。顔の上半分は金色の仮面。
玉島に伝わるという宝玉を手に入れようと、タマシマン・ジャマシマンとの三つ巴の争いに。
フウジン(甲谷貴男)
地獄大帝配下。銀髪で黒い仮面。
ライジン(武田将典)
地獄大帝配下。金髪で黒い仮面。
ヘルソルジャー(不明)
地獄大帝に仕える戦闘員。


プロトタイプ

JC戦隊タマシマン
’02年に登場のプロトタイプは4人戦隊(2ndタマシマン)で、
CGアニメ(7人戦隊)のデザインをほぼ再現した衣装で、口が出ている。
’04年にリニューアルされたものは5人戦隊(3rdタマシマン)で、エンカイダースーツを着用している。
TVシリーズ版が登場するまで、玉島のご当地ヒーローとして活躍していた。
ドクロ将軍(不明)
’03年版の悪役。玉島まつりに登場した。