超級バラエティ研究所 > ローカルヒーロー

津に来て戦隊ツヨインジャー

2005.4/2〜
ツヨインジャー倶楽部

■ここでは三重県津市を代表するご当地ヒーローを紹介します。

※2005年4月2日、“津春まつり”デビュー。
津の観光地紹介を行い、津の良さを知ってもらい、津をより良い街にする。
合併する10市町村の数に合わせて、10人編成の超大戦隊を目指している。
「津は良いところである」という、津の人こそ知らない津のよさをPRする。

公式HPhttp://zyoi.jp/


三重編トップ/もくじ>へ


津に来て戦隊ツヨインジャー

津に来て戦隊ツヨインジャー
・必殺技=ラブラブつよバズーカ
三重県・津市のローカル戦隊ヒーローだが、初期はレッドのみだった。
メンバーは10人登場予定で、近隣町村のメンバーからなる。磁力コーティングが施された人造人間の戦隊。
津市を占領しようとする超悪ゲロワール団に立ち向かう。
ツヨレッド(不明) {’05.4/2〜}
・必殺技=BMXショー, 会場自爆斜めスターマインパンチ
快傑ズバットぽいコスチュームのヒーロー。ツヨレンジャーのリーダーとして津市のPR活動に専念。
BMXやら伝統芸能やら、ヨットの操縦やら潮干狩りやらなんでもできる。
ほとんどガチャピン。初登場時は口の部分がはずせるヘルメットだった。
’05年7月にコスチュームデザインがリニューアルされた。
ツヨイエロー(不明) {’05.7〜}
・必殺技=BMXイエロージャンプストーム
第2メンバー。レッドの活躍の撮影を担当。
BMXの腕はレッド以上で、BMXを使ったキメ技を持つ。
ツヨブルー(不明) {’06.1〜}
女性メンバー。
ツヨシルバー(不明)
’06年9月にマスクのみ登場。謎に包まれたヒーロー。
ツヨピンク(不明)
’07年9月にマスクのみ登場。第2のヒロイン。
チビツヨ(不明)
ツヨインジャーマスクをかぶって変身した子供たち。

ツヨブラック&ホワイト / うしくん {’05.8〜}
牛のハンドパペットで第3メンバー。
うしこ
牛のハンドパペット。うしくんのガールフレンド。
うなきち {’07〜}
ウナギのハンドパペット。
ゾウさん(不明)
ツヨインジャーの仲間で、象のぬいぐるみ。
クマさん(不明)
ツヨインジャーの仲間で、黄色い熊のぬいぐるみ。
トラくん(不明)
ツヨインジャーの仲間で、虎のぬいぐるみ。
ウサちゃん(不明)
ツヨインジャーの仲間で、ピンクのウサギのぬいぐるみ。

シャアタコ(不明) {’07.8〜}
『機動戦士ガンダム』のシャア専用ザクに似た頭部を持つタコスーツの怪人。
ツヨインジャーの助っ人としても活躍する。
ツヨダーク(不明)
黒いツヨインジャーで謎の戦士。

ツッキー(不明) {’05.7/23}
津競艇場のマスコットキャラで、緑色の恐竜。それを模した風船の中にスーツアクターが入っている。
“津花火大会”でツヨインジャーと仲良しになった。
藤堂とらまる(不明)
・武器=ロトの剣
高虎時代行列盛り上げ隊の白虎型ゆるキャラで、ツヨインジャーの仲間。
’09年3月の下條村イベントでは、《ロトの剣》を探していた。


超悪ゲロワール団他怪人

ゲロボス(不明) {’06.10〜}
秘密結社《超悪ゲロワール団》の首領。’06年10月の“久居まつり”から登場
赤青半分のアイマスク付き鶴を模した面と黒タイツが特徴。
’06年12月から黒タイツに‘ボス’と書かれた。
電撃伯爵(不明)
津市を支配しようと企む秘密結社《超悪ゲロワール団》の幹部。
ゲロワール(不明)
ツヨインジャーの敵である秘密結社《超悪ゲロワール団》が送り込んだ怪人第1号。
マスクの横側の色が桃色の縁になっている。顔が落書きのようなデザイン。
ゲロワール団の怪人は、頭部が紙袋になっているのが共通点。
その後、布袋にパワーアップした。
名称不明(不明)
超悪ゲロワール団第2の刺客。マスクの横側の色が緑色の縁になっている。
“津花火大会”開始前に乱入して花火を全て独り占めしようとした。
ゲロレッド(不明)
頭部がゲロワール、スーツがツヨレッドの怪人。
ごみすて隊(不明)
超悪ゲロワール団の戦闘員で、津市をゴミで汚そうとする。
ヒトリモノ団
津市を狙う第三勢力で構成員は全員独身。結婚式場に出現した。
名称不明(不明) {’06.10〜}
久居まつり”から登場した超悪ゲロワール団の怪人。黒い布袋に黒い紳士服。
チビゲロ(不明)
紙製マスクをかぶっている子供怪人。
タバコマン(不明) {’07.5}
ゲロワール団に属さないタバコの怪人。ボディーは紙製で、一つ目。
ツヨインジャーはタバコが苦手であることを知って襲いかかる。
タバコの煙で攻撃するがタバコのニコチン中毒でやられた。
禁煙マン(不明) {’07.5}
タバコマンが改心して生まれ変わった姿。