■ここでは三重県名張市のLHPローカルヒーロープロダクションによるご当地ヒーローを紹介します。
【公式HP】http://www.lhp2006.com/
【公式ブログ】http://ameblo.jp/wearelhp/
【旧公式ブログ】http://lhp2006.blog82.fc2.com/
【公式HP】http://www.lhp2006.com/shoren/
※三重県名張市のご当地戦隊ヒーロー。2006年7/24“納涼花火大会”でデビュー。
名張市と住民が共同して設置したローカルヒーロー製作サポーター会議(現・LHP)が企画した。
名張市のPRが目的で、リンゴ狩りやイチゴ狩りがモチーフ。
●BUDOKA集団ショウレンジャー
三重県名張市をPRすることが目的の戦隊ヒーロー。市の関係者や住民約30名が企画した。
ヘルメットの耳部分にモチーフとなった果物や水といったシンボルを付けている。
初期はヘルメットの下から顔が出ていたが、その後、ヘルメットの下に色違いの覆面(パーティーレンジャーの流用)で隠すようになった。
【公式HP】http://www.lhp2006.com/shoren/
※三重県名張市の48体プロジェクトの第2弾。
●赤目集団ウォーターフォールズ
LHP所属の第2のローカルヒーロー。テーマ曲は『Waterfall in LOVE』。
赤目四十八滝をモチーフにした忍者戦士。フルフェイスヘルメットに忍者装束といったいでたち。
毎週土日に赤目四十八滝のどこかに出没する。
・
【公式HP】http://www.lhp2006.com/v3/
※三重県名張市の48体プロジェクトの第3弾で、“いい肉の日”にちなんで、06年11/29デビュー。
市内の精肉店3社との共同企画。
●伊賀牛集団 部位3
三重県名張市のLHP所属の第3のローカルヒーロー。
黒毛和牛モチーフの戦隊で、黒い牛の仮面に黒タイツ、伊賀牛マントが特徴。
銀のプロテクターとV3ベルトも付いている。シンボルカラーは光る目で判別される。
【公式HP】http://www.lhp2006.com/ra/rampole index.html
※三重県名張市の48体プロジェクトの第4弾で、同市の社会人サッカーチーム“M.I.E.ランポーレFC”にちなんで、07年3/31デビュー。
●名GO夢[ナゴム]集団ランポーレ
三重県名張市のLHP所属の第4のローカルヒーロー。今回は2人組。
【公式HP】http://www.lhp2006.com/anshin/anshinda index.html
※三重県名張市の48体プロジェクトの第5弾で、消防の119番にちなんだ07年11/9にデビュー。防火啓蒙目的。
●119団アンシンダー
三重県名張市のLHP所属の第5のローカルヒーロー。地元の消防部員が変身。
特別救急担当の戦隊ヒーロー。特殊宣戦スーツを身にまとう。
【公式HP】http://www.lhp2006.com/L/main.html
※三重県名張市のローカルヒーロープロダクションの48体プロジェクトの第6弾。
●アンシンダーレディ
三重県名張市のLHP所属の第6のローカル戦隊。
メンバーが全員女性になっている。
※小説での架空の人物だが、2004年11/5に、故・江戸川乱歩氏生誕の町、三重県名張市の名誉市民に。
’05年4月から諸事情で『怪人』から『快人』に変更された。
▼怪人二十面相(不明)
小説では最も有名な怪盗。2004年11/5、作者・江戸川乱歩氏生誕の町、三重県・名張市で特別市民となり、住民票をもらうときに姿を現した。同市の名物として、同名のローカルヒーローを売りにしようとしているらしい。
正体は“名張ミュージアム探偵団”団長で旅館の板前さんらしい。
ライバル(?)は忍者の姿で市議会を行っている忍者の町・伊賀だとか。
●快人二十面相(不明)
三重県名張市のご当地ヒーローとして生まれ変わった怪人二十面相。
“怪”から『快』に変更することでイメージアップを計った。名張市の観光PRに暗躍する。
’06年5月に名張市の新ローカルヒーローを制作するため大物“Fプロデューサー”や市民と協力することに。